風邪の漢方薬処方

一般的な風邪の治療では熱を下げる処方が主流ですが、漢方治療では逆に身体を温めて発熱、発汗を助け結果的に熱を下げる効果を狙っています。
よく葛根湯が効くと思われがちですが、それも証があってこそです。
また「麻黄」という効果の強い生薬を含むものも多いため、高齢者や持病を持っている方はそれらを避け無ければなりません。
風邪に対する治療は、その進行状況によって処方が変わります。

ひき始めの風邪

実証の方は以下の処方を参考にして下さい。
まず風邪をひいた時に頭痛があり汗が少ない方で、関節痛、筋肉痛、咳などの症状が強い方は「麻黄湯」、悪寒や発熱があり、普段から肩・首のコリがある方は「葛根湯」や「升麻葛根湯」。
水っぽい鼻水や痰、咳などの症状が強い方は「小青竜湯」、アゴや肩に痛みを感じ悪寒がある方は「川芎茶調散」が候補になります。

虚証の方の場合、気分が悪くだるい方は「香蘇散」、ジワジワと汗ばむような方は「桂枝湯」、悪寒や寒気、咽の痛み、咳がある方は「麻黄附子細辛湯」が候補になります。

虚実間証の方はまず虚証の処方を試して、効果が無いなら実証の処方を試してみましょう。
少し手間ですが、次に風邪をひいたときに参考にしやすくなります。

ひいてから数日経過or長引いている

少し症状が落ち着いて治りかけているか、症状が長引いているときの処方になります。

虚実間証、実証の場合、熱が上がったり下がったりしている方で、吐き気や食欲不振、口が苦いなどの症状がある場合は「小柴胡湯」、汗ばみのぼせるような方は「柴胡桂枝湯」が候補になります。
咳が止まらず、痰の切れも悪く咽が乾燥する方は「麦門冬湯」を試してみましょう。

虚証の場合、腹痛で下痢がありフラフラする場合は「真武湯」、顔面蒼白で口が渇き強い寒気を感じる場合は「柴胡桂枝乾姜湯」、微熱が続き吐き気と嘔吐がある場合は「参蘇飲」か「神秘湯」、咳き込んでしまう場合は「竹茹温胆湯」が候補になります。

また証に関係なく病後の回復という意味で「補中益気湯」をしばらく服用するのも良いでしょう。
これには回復だけでなく予防の効果もあります。

 

注目度の高いページもご覧下さい

  1. 犀角
  2. 黄耆
  3. 淫羊藿
  4. 柏子仁
  5. 営実
  6. 威霊仙
  7. 牡蛎
  8. 合歓皮
  9. 峻下
  10. 人参

虚実証とは

その人が生まれながらに持っている要素を「証」として分類したのが虚実証です。


実証
体格・骨格がガッチリしていて、筋肉量も多く、胃腸が丈夫な方。


虚証
体格・骨格が弱々しく、筋肉量も少なく、胃腸虚弱な方。


虚実間証
体格・骨格、筋肉量が普通で、胃腸も問題ない方。


自分が実証だと思う方は「実証~虚実間証」、虚証だと思う場合は「虚実間証~虚証」と判断すると漢方薬の選択が広がります。

陰陽証とは

陽証
冷たい飲み物や寒冷刺激を好む方、風邪で熱が出た時、身体が熱くなる方


陰証
温かい飲み物や温暖刺激を好む方、風邪で熱が出た時に寒くなる方


病気の進行状況によっても陰陽の表現が使われ、症状が強く現われる進行期を陽、病状が落ち着いてきた時を陰として判断する場合もあります。

気血水とは

漢方では気と血と水がバランス良く体内を流れることで健康を保つと考えられています。 「気」は根本的な生命エネルギーを表し、心身の活力や免疫に影響します。
「血」は血液やその機能、それによって運ばれる栄養、ホルモンなどを表します。
「水」は血液以外の体液や体内の水分、リンパ液や消化液、尿や汗などの機能を表しています。


気虚…気の量が不足し活力が低下している状態


気逆…気が上へと逆流している状態


気うつ(気滞)…気の流れが悪くなっている状態


瘀血…血流が悪くなり停滞している状態


血虚…血の量や機能が低下している状態


水滞(水毒)…余分な体液が体内に溜まった状態