頭痛の漢方薬処方

頭痛はとても身近な症状で、その原因は身体的なものから精神的なものなど様々です。
漢方治療では慢性的な頭痛の治療に焦点を当て、頭痛の種類によって処方を分けて使います。

1.偏頭痛タイプ

このタイプはドクンドクンと脈打つような頭痛が特徴的です。
虚実間証の場合で口が渇き尿量減少、むくむ、二日酔いの頭痛などの方は「五苓散」。
虚証の場合で、吐き気、冷え、みぞおちに圧痛がある方は「呉茱萸湯」、加えてめまいがある方は「苓姜朮甘湯」を合わせて服用すると良いでしょう。
冷え性で下痢や胃もたれ、お腹が鳴る方は「桂枝人参湯」、月経痛や手足の冷えがある方は「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」が候補になります。

2.緊張性頭痛タイプ

このタイプは頭痛と同時に首筋が張るような感覚があります。
実証の方は普段から首筋や肩がこっている方は「葛根湯」か「升麻葛根湯」が候補になります。

3.高血圧タイプ

このタイプは重苦しい鈍痛が現われるのが特徴です。
実証の場合で、のぼせ症で顔色が赤く、イライラし不眠傾向にある方は「黄連解毒湯」、のぼせや便秘がある方は「三黄瀉心湯」、肋骨下の圧痛や不快感がある方は「大柴胡湯」、加えて腹部の動悸がある方は「柴胡加竜骨牡蛎湯」が候補になります。

虚実間証虚証の場合、首や肩のコリ、午前中に頭痛が多かったりやる気が沸かない方は「釣藤散」、顔色が悪くのぼせや耳鳴りがある方は「七物降下湯」、動脈硬化や高齢者の方は「八味丸(八味地黄丸)」が候補になります。

4.心因性頭痛タイプ

このタイプは心理的な要素が影響し、重苦しい鈍痛や締め付けられるような頭痛が特徴的です。
虚実間証の方で抑うつ症状がある方は「四逆散」が候補になります。
虚証の場合、胃腸虚弱でめまいや吐き気、頭が重いなどある方は「半夏白朮天麻湯」、精神不安で落ち込みやすく不眠傾向にある方は「香蘇散」、神経過敏でイライラし、特に原因が判明しないのに様々な不調を感じる、更年期などの方は「加味逍遙散」が候補になります。

5.冷え、月経前の頭痛

唇が紫色でのぼせ症状がある方は「桂枝茯苓丸」、冷えのぼせ、吐き気や嘔吐がある方は「五積散」、顔色が悪い方は「当帰芍薬散」が候補になります。

6.胃腸障害タイプ

みぞおちにつかえる感じがあり、お腹がゴロゴロする方は「半夏瀉心湯」、胃腸虚弱で冷えると痛む方は「桂枝人参湯」が候補になります。

 

虚実証とは

その人が生まれながらに持っている要素を「証」として分類したのが虚実証です。


実証
体格・骨格がガッチリしていて、筋肉量も多く、胃腸が丈夫な方。


虚証
体格・骨格が弱々しく、筋肉量も少なく、胃腸虚弱な方。


虚実間証
体格・骨格、筋肉量が普通で、胃腸も問題ない方。


自分が実証だと思う方は「実証~虚実間証」、虚証だと思う場合は「虚実間証~虚証」と判断すると漢方薬の選択が広がります。

陰陽証とは

陽証
冷たい飲み物や寒冷刺激を好む方、風邪で熱が出た時、身体が熱くなる方


陰証
温かい飲み物や温暖刺激を好む方、風邪で熱が出た時に寒くなる方


病気の進行状況によっても陰陽の表現が使われ、症状が強く現われる進行期を陽、病状が落ち着いてきた時を陰として判断する場合もあります。

気血水とは

漢方では気と血と水がバランス良く体内を流れることで健康を保つと考えられています。 「気」は根本的な生命エネルギーを表し、心身の活力や免疫に影響します。
「血」は血液やその機能、それによって運ばれる栄養、ホルモンなどを表します。
「水」は血液以外の体液や体内の水分、リンパ液や消化液、尿や汗などの機能を表しています。


気虚…気の量が不足し活力が低下している状態


気逆…気が上へと逆流している状態


気うつ(気滞)…気の流れが悪くなっている状態


瘀血…血流が悪くなり停滞している状態


血虚…血の量や機能が低下している状態


水滞(水毒)…余分な体液が体内に溜まった状態