白豆蔲読み方:ビャクズク 英語名:Cardamon
古くから香辛料として知られるカルダモンを漢方では生薬・白豆蔲と呼びます。
インドやサウジアラビアでは媚薬としても知られています。
基本情報
別 名 | 小豆蔲、紫豆蔲、カルダモン |
---|---|
学 名 | Amomum cardamomum |
原 材 料 | ショウガ科カルダモン |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | 完熟する前に種子を収穫し天日乾燥させる |
産 地 | インド |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補気薬 |
---|---|
薬 味 | 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 健胃, 理気, 芳香化湿 |
帰 経 | 脾経, 肺経, 胃経 |
配合漢方薬 | 香砂養胃湯、枳縮二陳湯 |
一般情報
主用成分 | ボルネオール、カンファー、シネオール、リモネン、テルビニルアセテート、テルピネオール |
---|---|
主な効能 | 健胃作用 |
病気への応用 | 消化不良、食欲不振、悪心などに用いる |
副作用 | --- |

カルダモン種

カルダモン