玄参読み方:ゲンジン 英語名:Scrophulariaceae
基本情報
別 名 | 元参、烏玄参、胡麻葉草(ごまはのぐさ) |
---|---|
学 名 | Scrophulariaceae |
原 材 料 | ゴマノハグサ科ゴマノハグサ |
薬用部位 | 素材の根を用いる |
採取・時期 | 初冬、根を採取し天日干し乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補陰薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 鹸味 (塩味) |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 清熱涼血, 補陰, 解毒, 除煩 |
帰 経 | 肺経, 腎経, 胃経 |
配合漢方薬 | 天王補心丸、清熱補血湯、清熱補気湯、神仙太乙膏、加味温胆湯 |
一般情報
主用成分 | 果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、ハルパギド、フィトステロール |
---|---|
主な効能 | 強心、血管拡張、血糖降下作用、鎮静効果など |
病気への応用 | 消炎、解熱、鎮静剤として、熱病、咽喉痛に用いられる |
副作用 | --- |

ゴマノハグサ