八月札読み方:ハチガツサツ 英語名:Chocolate vine
東アジアに自生するアケビの成熟果実を、漢方では生薬・八月札と呼ぶ。
胸の横の痛みや胃痛、下腹部痛、月経痛などに用いられています。
基本情報
別 名 | 八月作、預知子、木通(あけび) |
---|---|
学 名 | Akebia quinata |
原 材 料 | アケビ科アケビ |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | 秋頃、成熟果実を採取する |
産 地 | 日本, 中国, 韓国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補気薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 止痛, 理気, 疏肝 |
帰 経 | 肝経, 胃経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | 未詳 |
---|---|
主な効能 | 未詳 |
病気への応用 | 胸脇部の痛み、胃痛、下腹部痛、月経痛、腰痛などに用いる |
副作用 | --- |

アケビの果実