沈香読み方:ジンコウ 英語名:
古くから高価な香木としてしられるジンコウから生成する生薬です。
良質なものは水に沈むということから「沈香」という名前が由来しています。
基本情報
別 名 | 沈香片、沈水香木 |
---|---|
学 名 | Aquilaria sinensis |
原 材 料 | ジンチョウゲ科ジンコウ |
薬用部位 | 素材の木部、茎、枝を用いる |
採取・時期 | 樹脂が染込み黒褐色に変色した部分を採取する |
産 地 | 中国, 東南アジア |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補気薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 平喘, 止嘔, 止痛, 降気 |
帰 経 | 脾経, 腎経, 胃経 |
配合漢方薬 | 丁香柿蔕湯、喘四君子湯 |
一般情報
主用成分 | 精油:ベンジルアセトン、アニシルアセトン、ベンジル酢酸、アガロスピロール、 アガロール、アガロフラン |
---|---|
主な効能 | 鎮痛、鎮静作用、抗菌作用など |
病気への応用 | 気管支喘息に対して補助的に用いる |
副作用 | --- |

沈水香木 by Chong Fat