磁石読み方:ジセキ 英語名:Magnetite
天然のマグネタイトを漢方では生薬・磁石と呼びます。
磁力を保持するものを「活磁石」、磁力を失ったものを「死磁石」と呼びます。
基本情報
別 名 | 磁石(じしゃく) |
---|---|
学 名 | --- |
原 材 料 | 天然磁鉄鉱 |
薬用部位 | 鉱物性 |
採取・時期 | --- |
産 地 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 安神薬 |
---|---|
薬 味 | 辛味, 鹸味 (塩味) |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 安神, 止咳, 補肝腎 |
帰 経 | 肝経, 腎経 |
配合漢方薬 | 紫雪丹、磁朱丸、耳鳴丸 |
一般情報
主用成分 | 四酸化三鉄、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム |
---|---|
主な効能 | 未詳 |
病気への応用 | 高血圧、頭重感、のぼせ、動悸などに用いる |
副作用 | --- |

天然磁鉄鉱 by Rob Lavinsky