海藻読み方:カイソウ 英語名:Sargassum
熱帯の海に分布するホンダワラを生薬・海藻と呼びます。
中国では馬尾藻と呼ばれ、近年は健康食品としても注目されています。
基本情報
別 名 | 穂俵(ほんだわら) |
---|---|
学 名 | Sargassum fulvellum |
原 材 料 | ヒバマタ科ホンダワラ |
薬用部位 | 菌類・藻類 |
採取・時期 | 10~5月 |
産 地 | 東南アジア |
漢方医学的情報
生薬分類 | 利水薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 鹸味 (塩味) |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 利水消腫, 軟堅 |
帰 経 | 脾経, 肺経, 腎経 |
配合漢方薬 | 海藻玉壺湯、散腫潰堅湯、牡蠣沢瀉散 |
一般情報
主用成分 | アルギニン散、マンニトール、ヨウ素、ミネラル |
---|---|
主な効能 | 抗凝固、脂質降下、降圧作用など |
病気への応用 | 甲状腺腫、頚部リンパ節腫、腹部腫塊、腹水、脚気、睾丸腫痛などに用いる |
副作用 | --- |

ホンダワラ