血余炭読み方:ケツヨタン 英語名:Hair
人の頭髪を黒焼きにしたものを、漢方では生薬・血余炭と呼びます。
この生薬には止血効果があり、様々な出血症状に用いられます。
基本情報
別 名 | 乱髪霜、髪の毛 |
---|---|
学 名 | |
原 材 料 | 人の頭髪を炭にしたもの |
薬用部位 | 動物性 |
採取・時期 | --- |
産 地 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 止血薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 止血 |
帰 経 | 肝経, 胃経 |
配合漢方薬 | 滑石白魚散 |
一般情報
主用成分 | 硬たんぱく質、カルシウム、ナトリウム、カリウム、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ヒ素 |
---|---|
主な効能 | 未詳 |
病気への応用 | 吐血、鼻血、歯茎の出血、下血、血尿、不正性器出血などに用いる |
副作用 | --- |

髪のイラスト