枳殻読み方:キコク 英語名:Bitter orange
ダイダイの未成熟果実を「枳実(きじつ)」と呼び、成熟間近の実を「枳殻(きこく)」と呼びます。
両者の違いは曖昧な部分が大きく、一般に苦味の弱いものを枳殻として扱うこともあるようです。
ちなみに完熟果実の皮は「橙皮(とうひ)」と呼ばれています。
基本情報
別 名 | 橙(だいだい) |
---|---|
学 名 | Citrus aurantium |
原 材 料 | ミカン科ダイダイ、ナツミカン |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | 熟した果実を輪切りにして乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 理気薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 寛胸, 理気 |
帰 経 | 脾経, 肺経, 大腸経 |
配合漢方薬 | 五積散、荊防敗毒散、荊芥連翹湯、膈下逐瘀湯、加減涼隔散、烏薬順気散 |
一般情報
主用成分 | ペクチン、精油、、クエン酸、カリウム、dーリモネン、ベルガプテン、βーカリオフィレン、ヘスペリジン |
---|---|
主な効能 | 抗アレルギー、健胃作用など |
病気への応用 | 消化不良、胃腸炎などに用いる |
副作用 | --- |

ダイダイ