金桜子読み方:キンオウシ 英語名:Cherokee rose
ナニワイバラの成熟果実を生薬・金桜子と呼び、その根は「金桜根」、葉は「金桜葉」、花は「金桜花」と呼ばれています。
生け垣にも利用されており、喘息や咳などを改善する効果を期待できます。
基本情報
別 名 | 難波茨(なにわいばら) |
---|---|
学 名 | Rosa laevigata |
原 材 料 | バラ科ナニワイバラ |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | --- |
産 地 | 日本, 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 固渋薬 |
---|---|
薬 味 | 酸味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 固精, 止瀉, 縮尿 |
帰 経 | 腎経, 大腸経 |
配合漢方薬 | 水陸二仙丹 |
一般情報
主用成分 | クエン酸、リンゴ酸、タンニン |
---|---|
主な効能 | コレステロール降下、抗菌作用 |
病気への応用 | 下痢、頻尿、遺尿、遺精、帯下、盗汗などに用いる |
副作用 | --- |

ナニワイバラ