遠志読み方:オンジ 英語名:Polygala root
「志を強くする」作用があることが名前の由来とされています。
日本に自生するヒメハギに似ていて葉が細いため、和名を「糸姫萩」といいます。
北アメリカには同属植物の薬草セネガがあり、セネガを中国では美遠志と呼んでいます。
基本情報
別 名 | 遠志肉、遠志筒、糸姫萩(いとひめはぎ) |
---|---|
学 名 | Polygala tenuifolia |
原 材 料 | ヒメハギ科イトヒメハギ |
薬用部位 | 素材の根を用いる |
採取・時期 | 秋、地上部が枯れた頃に根を採取し天日で乾燥させる |
産 地 | 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 安神薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 安神, 消腫, 祛痰 |
帰 経 | 心経, 肺経, 腎経 |
配合漢方薬 | 人参養栄湯、天王補心丸、帰脾湯、加味帰脾湯、加味温胆湯 |
一般情報
主用成分 | サポニン類:オンジサポニンA〜G。フェノール配糖体、キトサン誘導体、オリゴ糖。 |
---|---|
主な効能 | 唾液や気管支粘膜の分泌物増加作用。オンジサポニンによる睡眠延長作用。 |
病気への応用 | 去痰薬として用いられ、精神安定作用、健忘症の治療にも用いられる。 |
副作用 | --- |

イトヒメハギ