石斛読み方:セッコク 英語名:Dendrobium moniliforme
和名では「スクナヒコグスリ」や「イワグスリ」などと呼ばれる生薬・石斛は、漢方では糖尿病や視力減退、インポテンツなどに用いています。
基本情報
別 名 | 金石斛、鮮金釵、洋ラン |
---|---|
学 名 | Dendrobium nobile |
原 材 料 | ラン科セッコク |
薬用部位 | 素材の木部、茎、枝を用いる |
採取・時期 | 時期不問、多肉質になった茎を採取し乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国, 韓国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補陰薬 |
---|---|
薬 味 | 甘味 |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 止渇, 清虚熱, 補陰 |
帰 経 | 肺経, 腎経, 胃経 |
配合漢方薬 | 甘露飲、石斛夜光丸 |
一般情報
主用成分 | アルカロイド、デンドロビン、デンドラミン、ノビロニン |
---|---|
主な効能 | 解熱、鎮痛、胃液分泌、胃腸蠕動促進作用 |
病気への応用 | 口渇、糖尿病、視力減退、インポテンツなどに用いる |
副作用 | ---- |

石斛 by Tolungkwong18