紫苑読み方:シオン 英語名:Aster
日本には古くから観賞用として伝えれたシオンの根を用いた生薬を紫苑と呼びます。
抗菌作用や鎮咳・去痰作用などを持つ生薬です。
基本情報
別 名 | 紫菀茸、軟紫菀 |
---|---|
学 名 | Aster tataricus |
原 材 料 | キク科シオン |
薬用部位 | 素材の根を用いる |
採取・時期 | 秋頃、根を採取し天日乾燥させる |
産 地 | 中国, 韓国, モンゴル |
漢方医学的情報
生薬分類 | 化痰薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 止咳, 祛痰 |
帰 経 | 肺経 |
配合漢方薬 | 扶脾生脈湯、外台四物湯、杏蘇散 |
一般情報
主用成分 | アスターサポニン、シオノン、ケルセチン |
---|---|
主な効能 | 未詳 |
病気への応用 | 鎮咳、去痰薬として用いられる |
副作用 | --- |

シオン