升麻読み方:ショウマ 英語名:Bugbane
民間療法では口内炎や歯肉炎に用いたり、湿疹や汗疹、入浴剤としても利用されている生薬です。
基本情報
別 名 |
黒升麻、真升麻、緑升麻 |
学 名 |
Cimicifuga foetida |
原 材 料 |
キンポウゲ科サラシナショウマ |
薬用部位 |
素材の根茎を用いる |
採取・時期 |
秋頃、根茎を採取しひげ根を取り除き天日乾燥させる |
産 地 |
日本, 中国, 韓国 |
漢方医学的情報
一般情報
主用成分 |
トリテルペノイド:シミゲノール、シミゲノール25-メチルエーテル、シミゲノール-3-O-α-L-アラビノシド、シミゴール、ダフリノール、イソダフリノール、アセリノール、24-O-acetylacerinol、シミシフゴシド、シミシフゲニン、26-O-Methylcimifugoside、ciminifugenin A,、26-O-methylcimifugenin A、cimifugenol、フリーデリン; ステロール:フレムン; クロモン誘導体:シミフギン、ケロール; その他:3,4-ジメチルけい皮酸 |
主な効能 |
鎮痛、浮腫抑制、抗潰瘍、体温降下作用など |
病気への応用 |
漢方では発熱、脱稿、子宮脱などに用いる |
副作用 | --- |
---|

サラシナショウマ