桃仁読み方:トウニン 英語名:Peach
私たちにもなじみ深い桃の種を生薬・桃仁と呼びます。
花は「白桃花」、葉は「桃葉」と呼ばれる生薬です。
基本情報
別 名 | 光桃仁、桃仁泥、桃 |
---|---|
学 名 | Prunus persica |
原 材 料 | バラ科モモ |
薬用部位 | 素材の種子を用いる |
採取・時期 | 7~8月頃、果肉から種を取り出し外側の硬殻内の種子を取り出し天日乾燥させる |
産 地 | 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 活血薬 |
---|---|
薬 味 | 甘味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 排膿, 活血, 潤腸 |
帰 経 | 肝経, 心経, 大腸経 |
配合漢方薬 | 補陽環五湯、八味疝気方、独活湯、桃核承気湯、腸癰湯、大黄牡丹皮湯、疎経活血湯、千金鶏鳴散、折衝飲、秦艽防風湯、潤腸湯、潤腸丸、滋血潤腸湯、牛膝散、甲字湯、桂枝茯苓丸料加薏苡仁、桂枝茯苓丸、芎帰調血飲第一加減、膈下逐瘀湯 |
一般情報
主用成分 | アミグダリン、プルナシン、エムルシン、脂肪油、たんぱく質、アミノ酸など |
---|---|
主な効能 | 抗菌、抗アレルギー、抗炎症、鎮痛、活性酸素除去など |
病気への応用 | 主に月経異常に用いられる |
副作用 | --- |

モモ