営実読み方:エイジツ 英語名:Brier
ノイバラの果実を生薬・営実と呼び、中国では花を「薔薇花」、根を「薔薇根」として薬用に用いています。日本の民間療法では古くから便秘や浮腫に対して用いられてきました。
基本情報
別 名 | 野茨(のいばら) |
---|---|
学 名 | Rosa multiflora |
原 材 料 | バラ科ノイバラ |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | 秋頃、果実が完熟する手前で採取して天日乾燥させる |
産 地 | 日本, 韓国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 利水薬 |
---|---|
薬 味 | 酸味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 利水消腫, 活血, 解毒, 通便 |
帰 経 | |
配合漢方薬 | エイジツ末 |
一般情報
主用成分 | フラボノイド:ケンペロール; 配糖体:ムルチノシドA・B; ケルセチン配糖体:ムルチノシドA・B、クエルシトリン; メチルガラート、licopiene、ビタミンC |
---|---|
主な効能 | 緩下、利尿 |
病気への応用 | 瀉下、利尿薬として浮腫、便秘などに用いる |
副作用 | 多量摂取で運動障害、呼吸障害を生じる |

ノイバラの実

ノイバラ