樟脳読み方:ショウノウ 英語名:Camphor Laurel
日本各地に分布するクスノキを蒸留した結晶を、漢方では生薬・樟脳と呼びます。
有名なところではタイガーバームに配合されています。
基本情報
別 名 | 楠木(くすのき) |
---|---|
学 名 | Cinnamomum camphora |
原 材 料 | クスノキ科クスノキ |
薬用部位 | 素材の分泌物を用いる |
採取・時期 | 葉や枝、根などを蒸留精製した結晶 |
産 地 | 日本 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 外用薬 |
---|---|
薬 味 | 辛味 |
薬 性 | 熱性(食べると熱くなる) |
薬効、薬理 | 止痛, 殺虫, 開竅 |
帰 経 | 心経 |
配合漢方薬 | タイガーバーム |
一般情報
主用成分 | 精油:カンファ、カンフェン、カジネン、アセトアルデヒド、ピネン、シネオール、ボルネオール、オイゲノール |
---|---|
主な効能 | 局所刺激、防腐、強心作用など |
病気への応用 | 意識障害、腹痛、腹部膨満感、脚気、歯痛、皮膚病、打撲傷に用いる |
副作用 | 血圧、呼吸上昇作用あり |

クスノキ