茵芋読み方:インウ 英語名:Japanese skimmia
台湾や中国南部に分布する、ミカン科のインウの葉や茎を生薬・茵芋と呼びます。
基本情報
別 名 | 深山樒(みやましきみ) |
---|---|
学 名 | Skimmia japonica |
原 材 料 | ミカン科インウ |
薬用部位 | 素材の木部、茎、枝を用いる |
採取・時期 | 茎や葉を用いる |
産 地 | 日本 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 祛風湿薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 止痛, 祛風湿 |
帰 経 | 肝経, 腎経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | アルカロイド:スキミアニン; 配糖体:スキミン; |
---|---|
主な効能 | 殺虫作用 |
病気への応用 | リウマチ、関節痛、筋肉痛、下肢衰弱などに用いる |
副作用 | スキミアニンは毒性を持つ |

ミヤマシキミ photo KENPEI