海桐皮読み方:カイトウヒ 英語名:Indian coral tree
マメ科デイゴの樹皮を生薬・海桐皮と呼びます。
抗真菌、抗菌作用などがあると報告されています。
基本情報
別 名 | 梯梧(デイゴ)、刺桐皮 |
---|---|
学 名 | Erythrina variegata |
原 材 料 | マメ科デイゴ |
薬用部位 | 素材の樹皮を用いる |
採取・時期 | 春に樹皮を剥ぎ乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国, インド, 東南アジア |
漢方医学的情報
生薬分類 | 祛風湿薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 祛風湿, 通経絡 |
帰 経 | 肝経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | アルカロイド:エリスラリン; アミノ酸、有機酸 |
---|---|
主な効能 | 抗真菌、抗菌作用 |
病気への応用 | 関節の腫痛、下痢、歯痛、下肢炎症、リウマチによる疼痛などに用いる |
副作用 | --- |

デイゴの樹皮 by Forest & Kim Starr

デイゴのイラスト