薺菜読み方:セイサイ 英語名:Shepherd's purse
春の風物詩でもあるナズナを、漢方では生薬・薺菜と呼びます。
欧米ではシェパーズパースと呼ばれ利尿や止血薬として用いられています。
基本情報
別 名 | 薺菜子、なずな、ペンペングサ |
---|---|
学 名 | Capsella bursa-pastoris |
原 材 料 | アブラナ科ナズナ |
薬用部位 | 素材の全草(地上部)を用いる |
採取・時期 | 3~6月頃、地上部を採取し天日乾燥させる |
産 地 | 日本 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 止血薬 |
---|---|
薬 味 | 甘味 |
薬 性 | 平性(食べても変化は余りない) |
薬効、薬理 | 利水, 明目, 止血 |
帰 経 | 脾経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | フラボノイド:ジオスミン、コリン、アセチルコリン、ブルシン酸 |
---|---|
主な効能 | 子宮収縮、降圧、利尿、止血作用など |
病気への応用 | 浮腫、淋病、下血、産後の出血、目の充血などに用いる |
副作用 | --- |

なずな