杜仲読み方:トチュウ 英語名:Eucommia ulmoides
生薬・杜仲は薬用養命酒にも配合されていたり、杜仲茶としても知られる生薬です。
杜仲茶は特定保健用食品として認められており、血圧降下や生活習慣病の予防・改善効果が期待されています。
基本情報
別 名 | 厚杜仲、綿杜仲 |
---|---|
学 名 | Eucommia ulmoides |
原 材 料 | トチュウ科トチュウ |
薬用部位 | 素材の樹皮を用いる |
採取・時期 | 春〜夏、樹皮を剥ぎ粗皮を取り除いて天日干し乾燥させる |
産 地 | 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補陽薬 |
---|---|
薬 味 | 甘味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 安胎, 強筋骨, 補肝腎 |
帰 経 | 肝経, 腎経 |
配合漢方薬 | 独活寄生湯、大防風湯、加味四物湯、右帰丸 |
一般情報
主用成分 | リグナン:ピノレシノール,ジグルコシド、モノテルペン:eucominndol、イリドイド:オイコンミオール、グッタペルカ |
---|---|
主な効能 | 副交感神経興奮作用、血圧降下作用など |
病気への応用 | 四肢の冷えや疲労感のある腰痛、外傷性の腰痛、月経時の腰痛、妊娠時の下腹部痛に用いる |
副作用 | --- |

トチュウ