白芍読み方:ビャクシャク 英語名:Paeonia lactiflora
中国原産のシャクヤクの根の皮を除いたものを、漢方では生薬・白芍と呼んでいます。
皮を付けたままのものを「赤芍」と呼びます。
基本情報
別 名 | 白芍薬、杭白芍、芍薬(しゃくやく) |
---|---|
学 名 | Paeonia lactiflora |
原 材 料 | ボタン科シャクヤク |
薬用部位 | 素材の根を用いる |
採取・時期 | 9~11月頃、根を採取しコルク層を除いて蒸してから天日乾燥させる |
産 地 | 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 活血薬 |
---|---|
薬 味 | 酸味, 苦味 |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 止痛, 補血 |
帰 経 | 肝経 |
配合漢方薬 | 抑肝散加芍薬黄連、当帰芍薬散加附子湯、当帰芍薬散加人参、当帰芍薬散加黄耆釣藤、当帰芍薬散、芍薬甘草附子湯、芍薬甘草湯、桂枝芍薬知母湯、桂枝加芍薬湯、桂枝加芍薬大黄湯、桂枝加芍薬生姜人参湯、連珠飲、薏苡仁湯、麻子仁丸、人参養栄湯、補陽環五湯、防風通聖散、分心気飲、扶脾生脈湯、八味逍遙散、排膿散及湯、排膿散、独活寄生湯、独活葛根湯、当帰湯、当帰四逆湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、当帰散、当帰建中湯、当帰飲子、猪苓湯合四物湯、中建中湯、大防風湯、大柴胡湯去大黄、大柴胡湯、疎経活血湯、洗肝明目湯、折衝飲、清熱補血湯、清熱補気湯、真武湯、神仙太乙膏、逍遙散、升麻葛根湯、小続命湯、小青竜湯加石膏、小青竜湯加杏仁石膏、小青竜湯、小建中湯、十全大補湯、四物湯、七物降下湯、滋腎明目湯、滋腎通耳湯、紫根牡蛎湯、滋血潤腸湯、四逆散、滋陰至宝湯、滋陰降火湯、柴芍六君子湯、柴胡疎肝湯、柴胡清肝湯、柴胡桂枝湯、柴葛湯加川芎辛夷、柴葛解肌湯、五淋散、五積散、牛膝散、甲字湯、堅中湯、桂麻各半湯、桂枝茯苓丸料加薏苡仁、桂枝茯苓丸、桂枝二越婢一湯加朮附、桂枝二越婢一湯、桂枝湯、桂枝加苓朮附湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、桂枝加朮附湯、桂枝加厚朴杏仁湯、桂枝加葛根湯、桂枝加黄耆湯、桂枝越婢湯、荊芥連翹湯、芎帰調血飲第一加減、芎帰膠艾湯、帰耆建中湯、加味逍遙散加川芎地黄、加味逍遙散、加味四物湯、葛根湯加川芎辛夷、葛根湯、葛根紅花湯、葛根加朮附湯、加減涼隔散、解労湯、黄連阿膠湯、黄芩湯、黄耆建中湯、黄耆桂枝五物湯、温清飲、温経湯、烏苓通気散、胃苓湯、胃風湯 |
一般情報
主用成分 | モノテルペン配糖体:ペオニフロリン、オキシペオニフロリン、アルビフロリン; タンニン、ショ糖 |
---|---|
主な効能 | 抗炎症、抗アレルギー、胃運動亢進、中枢抑制、血液粘度低下抑制、赤血球変形能亢進、血小板凝集抑制、黄体機能促進、鎮静、鎮痛、鎮痙、血圧降下、血管拡張、平滑筋弛緩、血中尿素低下作用など |
病気への応用 | 腹部膨満感、腹痛、下痢、手足のひきつれなどに用いる |
副作用 | --- |

シャクヤク