痔の漢方薬処方

漢方薬による痔の治療は、主に「痔核(イボ痔)」に対して行われますが、このページでは切れ痔や痔ろうなどの処方についても記述していますので、証が合うようなら検討のうえお試し下さい。

イボ痔の場合はまず乙字湯

漢方での痔治療といったら、まずは乙字湯が第一の選択薬になります。
リンクから乙字湯の証を確認し、合う様なら1週間ほど試してみると良いでしょう。
もし効果が現れない場合は、以下の表を参考にご自身に合う漢方薬を探してみてください。

それでは「証」ごとの処方をご紹介します。

実証の方の痔治療

実証で痔持ちの方は便秘を伴い易く、まずは便秘の強さで処方を選択します。
強く頑固な便秘の方には「桃核承気湯」が考えられます。
そして、便秘は普通で上腹部が固い方には「四物湯」、下腹部に圧痛・抵抗がある方は「大黄牡丹皮湯」が考えられます。

虚実間証の方の痔治療

出血、のぼせ症状があり便秘では無い方は、「桂枝茯苓丸」、出血の際に貧血症状もある方で下腹部に抵抗・圧痛がある方は「芎帰膠艾湯」を選択してください。

虚証の方の痔治療

体力が低下傾向にあり、食欲不振の方、脱肛がある方は「補中益気湯」を。便秘や下痢症状があり、冷え性やめまいなどもある女性の方は「当帰芍薬散」を試してみましょう。

切れ痔の場合

切れ痔の場合、出血症状がある時を急性期とします。
この時、実証の方はまず「大柴胡湯」を選択します。出血症状が強い場合や虚実間証の方は「黄連解毒湯」を選択しましょう。
出血症状が和らいだら「十全大補湯」に切り替え経過を見守ります。

痔ろうの場合

虚実間証の方は「排膿散及湯」を、虚証の方は「十全大補湯」を選択します。

急性期の強い痛み

急性期に強い痛みがある場合、「甘草湯」や「紫雲膏」患部に直接塗る処方もあります。

 

虚実証とは

その人が生まれながらに持っている要素を「証」として分類したのが虚実証です。


実証
体格・骨格がガッチリしていて、筋肉量も多く、胃腸が丈夫な方。


虚証
体格・骨格が弱々しく、筋肉量も少なく、胃腸虚弱な方。


虚実間証
体格・骨格、筋肉量が普通で、胃腸も問題ない方。


自分が実証だと思う方は「実証~虚実間証」、虚証だと思う場合は「虚実間証~虚証」と判断すると漢方薬の選択が広がります。

陰陽証とは

陽証
冷たい飲み物や寒冷刺激を好む方、風邪で熱が出た時、身体が熱くなる方


陰証
温かい飲み物や温暖刺激を好む方、風邪で熱が出た時に寒くなる方


病気の進行状況によっても陰陽の表現が使われ、症状が強く現われる進行期を陽、病状が落ち着いてきた時を陰として判断する場合もあります。

気血水とは

漢方では気と血と水がバランス良く体内を流れることで健康を保つと考えられています。 「気」は根本的な生命エネルギーを表し、心身の活力や免疫に影響します。
「血」は血液やその機能、それによって運ばれる栄養、ホルモンなどを表します。
「水」は血液以外の体液や体内の水分、リンパ液や消化液、尿や汗などの機能を表しています。


気虚…気の量が不足し活力が低下している状態


気逆…気が上へと逆流している状態


気うつ(気滞)…気の流れが悪くなっている状態


瘀血…血流が悪くなり停滞している状態


血虚…血の量や機能が低下している状態


水滞(水毒)…余分な体液が体内に溜まった状態