衛矛読み方:エイボウ 英語名:Euonymus alatus
ニシキギの特徴ある翼が付いたような枝を生薬・衛矛と呼びます。
中国ではこの枝を矛や矢羽に見立てていたためこの名前が付いたようです。
基本情報
別 名 | 鬼翦羽(きぜんう)、錦木 |
---|---|
学 名 | Euonymus alatus |
原 材 料 | ニシキギ科ニシキギ |
薬用部位 | 素材の木部、茎、枝を用いる |
採取・時期 | 秋頃、枝を採取し乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国, 韓国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 活血薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味 |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 活血, 通経 |
帰 経 | 肝経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | 未詳 |
---|---|
主な効能 | 血糖降下作用 |
病気への応用 | 無月経、産後の腹痛などに用いる |
副作用 | --- |

錦木