石決明読み方:セッケツメイ 英語名:Abalone
アワビやトコブシの貝殻を処理したものを生薬・石決明と呼び、古くから目の治療薬として用いられてきました。
生のままで用いるものを「生石決明」、焼いて用いるものを「煅石決明」と呼びます。
基本情報
別 名 | 九孔決明、千里光、鮑(あわび) |
---|---|
学 名 | Haliotis diversicolor |
原 材 料 | ミミガイ科アワビ |
薬用部位 | 動物性 |
採取・時期 | 貝殻を用いる |
産 地 | 日本 |
漢方医学的情報
生薬分類 | |
---|---|
薬 味 | 鹸味 (塩味) |
薬 性 | 寒性(食べると寒くなる) |
薬効、薬理 | 平肝, 明目 |
帰 経 | 肝経 |
配合漢方薬 | 天麻釣藤飲、阿膠鶏子黄湯 |
一般情報
主用成分 | 炭酸カルシウム、有機酸、鉄分、マグネシウム、ケイ酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ヨウ素 |
---|---|
主な効能 | 鎮静作用 |
病気への応用 | 目眩、頭痛、目の充血や痛み、角膜混濁に用いる |
副作用 | --- |

アワビ by Toby Hudson