紫蘇葉読み方:シソヨウ 英語名:Red Shiso
基本情報
別 名 | 紫蘇、杜蘇子、黒蘇子 |
---|---|
学 名 | Perilla frutescens |
原 材 料 | シソ科シソ |
薬用部位 | 素材の葉を用いる |
採取・時期 | 6~7月頃、葉を日干しした後、陰干しする。 |
産 地 | 日本, 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 発汗薬 |
---|---|
薬 味 | 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 祛痰, 解表, 解魚毒 |
帰 経 | 脾経, 肺経, 胃経 |
配合漢方薬 | 分心気飲、茯苓飲合半夏厚朴湯、半夏厚朴湯、神秘湯、参蘇飲、柴朴湯、柴蘇飲、香蘇散、鶏鳴散加茯苓、九味檳榔湯、杏蘇散、葛根黄連黄芩湯 |
一般情報
主用成分 | 精油:ペリルアルデヒド、リモネン、ピネン、その他シソニン、アピゲニン、カフェイン酸 |
---|---|
主な効能 | 抗アレルギー作用、睡眠延長、抗菌作用など |
病気への応用 | 発汗、解熱、鎮咳、健胃などの目的で用いる |
副作用 | --- |

シソ