木瓜読み方:モッカ 英語名:Flowering quince
日本薬局方ではカリンの実を生薬・木瓜と呼びます。
ちなみにパパイヤのことを番木瓜と呼ぶようです。
基本情報
別 名 | 宣木瓜、木瓜(ぼけ) |
---|---|
学 名 | Chaenomeles lagenaria |
原 材 料 | バラ科ボケ |
薬用部位 | 素材の果実を用いる |
採取・時期 | 晩夏、未成熟果実を採取し湯通し後天日乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 祛風湿薬 |
---|---|
薬 味 | 酸味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 利水, 止瀉, 舒筋活路 |
帰 経 | 肝経, 脾経 |
配合漢方薬 | 鶏鳴散加茯苓 |
一般情報
主用成分 | リンゴ酸、クエン酸、酒石酸 |
---|---|
主な効能 | 鎮痙、抗痙攣作用があると言われている |
病気への応用 | 下肢の筋肉無力、腰や膝の運動麻痺、関節痛などに用いる |
副作用 | --- |

モッカ

ボケ