木香読み方:モッコウ 英語名:Saussurea costus
インド原産のモッコウを生薬・木香と呼びます。
鎮痛、抗菌、抗潰瘍作用などが報告されている生薬です。
基本情報
別 名 | 広木香、唐木香、蜜香、インド木香、モッコウバラ |
---|---|
学 名 | Saussurea lappa |
原 材 料 | キク科モッコウ |
薬用部位 | 素材の根を用いる |
採取・時期 | 10月~1月頃、根を採取し天日乾燥させる |
産 地 | インド |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補気薬 |
---|---|
薬 味 | 苦味, 辛味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 健胃, 止痛, 理気 |
帰 経 | 脾経, 大腸経 |
配合漢方薬 | 烏苓通気散、枳縮二陳湯、帰脾湯、芎帰調血飲第一加減、九味檳榔湯、香砂養胃湯、牛膝散、椒梅湯、参蘇飲、喘四君子湯、銭氏白朮散、丁香柿蔕湯、女神散分消湯 |
一般情報
主用成分 | 精油1~2.5%;コスツノリド, デヒドロコスツスラクトン |
---|---|
主な効能 | 抗菌、気管拡張、去痰、利尿、不整脈正常化、中枢神経抑制効果 |
病気への応用 | 整腸、消化不良、気管拡張による喘息治療などに用いられる |
副作用 | 多量摂取で胃の不快感、血圧の上昇など |

モッコウバラ