太子参読み方:タイシジン 英語名:Pseudostellaria heterophylla
中国、日本などに分布するワダソウの塊根を、漢方では生薬・太子参と呼びます。
人参ろと似た効能を持ち、食欲不振や病後の回復などに用いられています。
基本情報
別 名 | 孩児参、童参、和田草(わだそう) |
---|---|
学 名 | Pseudostellaria heterophylla |
原 材 料 | ナデシコ科ワダソウ |
薬用部位 | 素材の塊根を用いる |
採取・時期 | 6~7月頃、塊根を天日乾燥させる |
産 地 | 日本, 中国, 韓国 |
漢方医学的情報
生薬分類 | 補気薬 |
---|---|
薬 味 | 甘味 |
薬 性 | 温性(食べると温かくなる) |
薬効、薬理 | 止渇, 補気 |
帰 経 | 脾経, 肺経 |
配合漢方薬 |
一般情報
主用成分 | 未詳 |
---|---|
主な効能 | 未詳 |
病気への応用 | 倦怠感、食欲不振、神経衰弱などに用いる |
副作用 | --- |

ワダソウ by Σ64